麻雀事業に河野直也が正社員として加入!
HQ麻雀開講当初より醍醐大のパートナー講師として携わっていた河野直也が 9月1日付けでPPP's社へ入社となりました。 今後はより一層HQ麻雀の一員として活躍が期待されます!

これまで私たちは本当にさまざまな企画に果敢にチャレンジをし続けてきました(もちろん今も継続中です)
失敗もたくさんありましたがうまく軌道にのっている企画もあります。そんな歴史の数々をご覧ください。
HQ麻雀開講当初より醍醐大のパートナー講師として携わっていた河野直也が 9月1日付けでPPP's社へ入社となりました。 今後はより一層HQ麻雀の一員として活躍が期待されます!
2020.12
7月19日(日)初心者の殿堂 麻雀ベルバード様とHQ麻雀の初コラボイベントが新橋のベルバード様 にて開催されました。 常に笑い声の絶えない楽しい大会は久々に参加者の皆様の笑顔があふれる素晴らしいイベントとなりました。
2020.12
多くの人が自粛期間の中、思った以上に盛り上がりまたゲストプロの観点からも 良いコンテンツと思っていただき、企画して新発見ができたと思ってます。
2020.05
2020.05
オンラインレッスン開講するまで本当に色々悩みましたが、まずは動いてみたことが 次の活路へつながりました。 https://note.com/hqmj2020/n/ndb352a247b0d
2020.04
2020年2月から5月にかけて3つのイベントが中止に・・・ コロナウィルスに苦しんでいる方々は多数いらっしゃいますが、なんとか乗り切っていきましょう。。
2020.03
醍醐が弊社に入社してほぼ1年で悲願のタイトル獲得!!
なんとその後のレッスンで生徒さんたちから感動の寄せ書きメッセージ!
これは講師冥利に尽きます!!
2020.03
醍醐・直也が長年お世話になっている、最高位戦日本プロ麻雀協会様主催のイベントへ協賛ご協力 させていただき、今後の競技麻雀の発展を共に歩んでいきたいと思っています。
2020.01
HQ麻雀を運営して初の自主開催麻雀大会!!
50名を超える参加者の皆様と7名のゲストトッププロが集まり盛大な大会でした!
皆様の温かい目のおかげで無事終了しましたが、大会を盛り上げるにはまだまだ
これからと感じるイベントでもありました!!
2019.12
2019.12
一日中行列が絶えないイベントは、本当に盛り上がっていましたし
運営する側も心地よい疲れとともにいい一日でした!!
2019.12
至高の技術戦だった雀王決定戦をトッププロが振り返ると、これだけ深い思考で語り続けるのかと はじめて競技麻雀トッププロたちの熱い想いを垣間見た素晴らしいイベントでした。 ここがターニングポイントで堀慎吾プロ・渋川難波プロがHQ麻雀の準レギュラーにて活躍いただいてます。
2019.11
昼から夜までたくさんのお客様に楽しんでもらえました!!パレードも盛り上がったし素敵なイベントDayでした!!
2019.11
2019.11
2019.10
台風さえなければ、新しい開拓ももっとできたのだが、安全には変えられず・・・ でも参加者は40人近くとすごい嬉しかった!! https://note.com/daisuke_asakusa/n/nb831dde0e5f2
2019.10
2019.10
2019.09
お盆休みの中、たくさんのお客様が体験に訪れてくださいました!!
2019.08
身体を拡張しテクノロジー×Sportsで対戦する『HADO』と頭脳型eSportsの麻雀のトッププロが チームを組み、BegginerCupとはいえ初出場初優勝は快挙!!
2019.08
ニーズが少しづつ高まり地域恒例イベントとなってきたこのはしご酒24。 30人を超える参加者が集い、ピーク時には1時間半で4,5万店舗の売上に貢献できる いい町おこしイベントになってきました。 https://note.com/corezo_asakusa/n/n147ff525ba37
2019.04
2019.04
プレスリリース発出し、沖縄県での活動を本格化していきます。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000078.000020005.html https://oridus.co.jp/
2019.04
2019.02
こんな感じでbosyuツールを使ってSNS飲み交流を図るチャレンジを開始してました! https://twitter.com/sake_first/status/1093393202197876736
2019.02
沖縄県で初の商業イベント運営でしたが、前もっての宣伝もあり300人近くのご家族連れや学生さんが 訪れいいプロモーション活動になりました。
2019.01
2018.12
2018.11
肖像権の関係で、当時作成したCMをアップするのは難しいのですが良い映像撮れたので
見たい方は個別にお見せしたいくらいの出来です。
2018.09
2018.08
2018.04
様々な取材先にお世話になり、浅草のことを色濃く見つめていたメディアでした。いまは休業中ですがまたメディアは再開したいと思ってます。 https://note.com/corezo_asakusa
2018.02
イベント事業始めたのはこの企画がきっかけでした。三が日大変だった・・・www https://pan.ntt.com/cp/kawasakikeiba2018.html
2018.01
2017.11
2017.10
2017.05
2017.01
会社として初のプレスリリースを出した案件です。 https://www.value-press.com/pressrelease/167860
2016.08
2016.07
2016.04
伝統工芸技術を映像で紹介したり、銭湯絵師さんのインタビュー映像を公開など浅草から世界へ伝統をアピールする良い企画としてスタートしたが、企画担当の社員が退職してしまい無念の終了。。。
2015.12
2015.07
2015.07
2015.04.02